定番酒『クラシック仙禽 亀ノ尾』のご案内です。「クラシック仙禽」シリーズは、H30BYから「生もと」仕込みになり、「速醸」仕込みの「モダン仙禽」シリーズとの違いが明確になりました。掛米に「ドメーヌさくら・亀ノ尾」を、麹米に「ドメーヌさくら・山田錦」を使用して醸されました。「モダン仙禽」との飲み比べや「クラシック仙禽」の米違いの飲み比べもおススメです。「クラシック仙禽」の新酒『亀ノ尾』が入荷して参りました。
ライチやチェリーなどを思わせる香りの中にミネラル的な要素もあります。仄かにガスを感じる瑞々しい口当たり。「亀ノ尾」らしいリッチな甘味を上質でクリアな酸味が支えて、ジューシーで甘酸っぱい味わいながらまとまりがよく軽快な要素も感じられ、心地よく飲み進められます。後半は、仄かな苦・渋味をアクセントにじわじわと旨味のコクを感じつつ、その余韻と共にややドライに切れていきます。しっかりした味わいで飲み応えもあって食中酒として、濃い味付けの料理もしっかり受け止めてくれます。
(更新日:2020年7月15日)
スタッフから一言
定番酒『クラシック仙禽 亀ノ尾』のご案内です。「クラシック仙禽」シリーズは、H30BYから「生もと」仕込みになり、「速醸」仕込みの「モダン仙禽」シリーズとの違いが明確になりました。掛米に「ドメーヌさくら・亀ノ尾」を、麹米に「ドメーヌさくら・山田錦」を使用して醸されました。「モダン仙禽」との飲み比べや「クラシック仙禽」の米違いの飲み比べもおススメです。「クラシック仙禽」の新酒『亀ノ尾』が入荷して参りました。
ライチやチェリーなどを思わせる香りの中にミネラル的な要素もあります。仄かにガスを感じる瑞々しい口当たり。「亀ノ尾」らしいリッチな甘味を上質でクリアな酸味が支えて、ジューシーで甘酸っぱい味わいながらまとまりがよく軽快な要素も感じられ、心地よく飲み進められます。後半は、仄かな苦・渋味をアクセントにじわじわと旨味のコクを感じつつ、その余韻と共にややドライに切れていきます。しっかりした味わいで飲み応えもあって食中酒として、濃い味付けの料理もしっかり受け止めてくれます。
(更新日:2020年7月15日)