
特別品 🌥🌥『二夏越し・ひやおろし』(H29BY)🌥🌥
発売開始致しました‼
【完全オリジナル酒】「白老×鈴木三河屋 特別純米 若水」<Season2>の特別品「『二夏越し・ひやおろし』一度火入れ無濾過原酒」が、発売となりました。
昨年冬(H29BY)に搾ったお酒を即瓶詰め&一度火入れ(生詰)して、通常は一夏熟成させるものを更にもう一夏、つまり二度夏を越して熟成させた希少な「ひやおろし」です。このシリーズの特長であるキリッとシャープな切れ味はそのままに、味の乗った旨味の中にも軽快にすら感じられる飲み心地のよいお酒に仕上がりました。旨味の乗った秋冬の味覚と一緒にお楽しみ下さい。また、秋の行楽やBBQなどアウトドアにも最適です。この機会に、是非どうぞ!!
●白老×鈴木三河屋 「二夏越し・ひやおろし」 一度火入れ無濾過原酒
1.8L 2,593円(税別) 詳細・お買い求めはこちらから
720ml 1,297円(税別) 詳細・お買い求めはこちらから
山吹色がかった色合いが飲む前から気持ちを高揚させます。寝かせた梅酒や蜂蜜などが入り混じった魅惑的な立ち香。口当たりは円やかで軽快。よくこなれた旨味が丸みを帯びたシャープな酸味をまとって口中に広がり、程よいボリュームながら軽快にすら感じる締まったボディになっています。最後は、仄かに熟成を感じさせる余韻を伴って酸がしっかり切ってくれます。骨格のはっきりしたクリアな味わいながら、二夏越して丸みを帯びた円やかさもあって心地よく盃を重ねられます。お燗では、五味が一つの束にまとまって舌の上を滑らかに広がります。芯はしっかりしていながら柔らかさと厚みが増してほっこりとした味わいになります。冷やからお燗まで幅広い温度でお楽しみ頂けます。食中酒として秋冬の味覚はもちろん、幅広い食材・料理と相性バッチリです。
H30BY 鈴木三河屋 完全オリジナル酒 『白老×鈴木三河屋』 <Season2>のご紹介
概要
H29BYに、愛知県常滑市の『白老』醸造元 澤田酒造とコラボレーションして、「鈴木三河屋仕様」に基づいた【完全オリジナル酒】 『白老×鈴木三河屋』を造りました。
2年目となるH30BYも継続することが決定しました。<Season2>のスタートです!!
皆さま、2年目も宜しくお願い致します。
目指すお酒
お酒のコンセプトは、「幅広い料理に合わせられる食中酒」です。
「白老」らしいジューシー感がありつつ、引き締まったクリアな味わい。
ややドライでシャープなキレ味を目指します。
こだわり
(1) お米
お米は、澤田酒造の地元愛知県知多半島の篤農家「土居佐吉」さんが栽培した『若水』だけを使用します。これは「いいお酒はいいお米から」という基本的考え方に基づいて、トレーサビリティがはっきりしている「安心・安全なお米」だけを使いたいという鈴木三河屋の想いを澤田酒造にご理解頂いたからに他なりません。
お米にこだわった理由がもう一つあります。日本酒は、お米がなくては造れません。作り手である農家の方々に感謝すると共に、飲み手の皆様に「お米作りをもっと身近に」感じて頂きたい、「作り手の想い」をもっと知ってもらいたいという強い想いからです。
『白老×鈴木三河屋』に使用する「若水」 栽培した土居佐吉さん
(2) 品質
当たり前ですが、品質・鮮度にこだわります。基本的考え方は、「空気に触れる時間を最小限」にすることと冷蔵保管です。
生酒は、上槽(搾り)後速やかに瓶詰めして、即冷蔵保管します。
火入れ酒は、上槽(搾り)後速やかに瓶詰め・瓶火入れして、即冷蔵保管します。
(3) 四季
四季を大切にします。日本酒は冬に造って、冬→春→夏→秋と四季に合わせて楽しむ習慣があります。これは、四季のはっきりしている日本ならではで、その日本に生まれた日本酒ならではです。他のお酒にはない日本酒独特のものです。今回は、その季節に相応しいお酒を、その季節の食材と一緒に楽しんで頂きたいと、「四季ごとのお酒」を造ります。
仕込みの様子
商品 『白老×鈴木三河屋 特別純米 若水』
アイテムと発売予定
(1)季節商品
春・さくら :無濾過生原酒(ほっと和らぐ華やかさ)・・・3月26日発売
夏・空と海 :うすにごり生(体が欲する清涼感)・・・・・7月5日発売
秋・もみじ :ひやおろし(瑞々しさの残った円熟味)・・・9月上旬発売予定
(2)限定商品
どM・生しばり :冷蔵しばり 槽場直汲み(優しい悪魔的Unique Sake)・・・・6月6日発売
常温追熟 :熟成原酒(生感と熟成感が融合したUnique Sake)・・ 12月上旬発売予定
(3)準定番商品
生熟 :氷温熟成生原酒(よくこなれた奥深い瑞々しさ)・・8月から継続販売中
◇特別品(H29BY)
第1弾 『冬・はつゆき 槽場直汲』
●白老×鈴木三河屋 特別純米 若水 「冬・はつゆき」 槽場直汲 無濾過生原酒
第2弾 『春・さくら 無濾過生原酒』
●白老×鈴木三河屋 特別純米 若水 「春・さくら」 無濾過生原酒
限定商品 第1弾 👿『どS・せめ』👿
発売開始致しました‼
【完全オリジナル酒】「白老×鈴木三河屋 特別純米 若水」<Season2>の限定商品 第1弾『どS・せめ』が、発売となりました。昨年(Season1)は、1.8Lのみでしたが、今年(Season2)は、1.8Lと720mlの両方ご用意致しました。
限定商品は、このシリーズの中でも特別に誂えた希少なお酒です。第1弾の『どS・せめ』は、上槽(搾り)の際、最後の搾り切った部分、いわゆる「責め」の部分だけを特別に瓶詰めした数量限定のお酒です。しかも、槽場直汲、つまり槽口から出てきたお酒を直接瓶に詰めました。
普段は出回ることのない超マニアックなお酒をこの機会に是非如何でしょうか!! 行楽やBBQなどアウトドアにも持って来いです!!
●白老×鈴木三河屋 <Season2> 特別純米 若水 「どS・せめ」 槽場直汲 無濾過生原酒
限定商品 第2弾 👿『どM・生しばり』👿
発売開始致しました‼
【完全オリジナル酒】「白老×鈴木三河屋 特別純米 若水」<Season2>の限定商品 第2弾『どM・生しばり』槽場直汲 無濾過生原酒が、発売となりました。
限定商品は、このシリーズの中でも特別に誂えた希少なお酒です。先に発売された第1弾の「どS・せめ」に続く第2弾『どM・生しばり』です。今年は、搾り機の槽口から出てくるぴちぴち・フレッシュな搾りたてを直接瓶に詰めた「直汲み」を生のまま3ヶ月間冷蔵庫に縛り付けておいた(なので、「生しばり」)数量限定のお酒です。3ヶ月間冷蔵貯蔵することで上品な甘味を引き出し、円やかに味乗りさせました。一見優しそうに見せて後半シャープでドライに切れていく「どM」的な味わいになっています。このメリハリのある味わいが、これからの季節にピッタリで、初夏のテラスでワイングラスに注いで、オシャレに、且つ刺激的に楽しむことができます。先に発売された「どS・せめ」との飲み比べもおススメです。
●白老×鈴木三河屋 <Season2> 特別純米 若水 「どM・生しばり」 槽場直汲 無濾過生原酒
季節商品 第3弾 🌥🌥『夏・空と海 うすにごり生』🌥🌥
●白老×鈴木三河屋 <Season2> 特別純米 若水 「夏・空と海」 うすにごり 無濾過生原酒
柑橘の果皮を思わせる爽やかな香り。きめ細かなガスが心地よい落ち着いたフレッシュ感。柑橘系のハツラツとした酸味と甘味・旨味とが一体になって口中に広がり、後半は仄かな苦・渋とガスの余韻も相まって、キリッと引き締まったドライな印象になって爽やかに切れていきます。柑橘果汁を彷彿とさせるジューシーさを感じつつ、スカッと爽快な味わいになっていて、暑い夏に相応しい抜群の清涼感です。キーンと冷やしてお召し上がり下さい。食中酒としても、夏の納涼料理やスタミナ料理などと一緒にお楽しみ頂けます。BBQなどアウトドアにも持って来いです。
季節商品 第4弾 🌥🌥『秋・もみじ ひやおろし』🌥🌥
●白老×鈴木三河屋 <Season2> 特別純米 若水 「秋・もみじ」 ひやおろし 一度火入れ無濾過原酒
薄く山吹がかった色合いが期待感を増幅させます。香り穏やかで口当たりはとても円やか。一度火入れ(生詰)による仄かな瑞々しさも残しつつ、熟成によるこなれた円やかでコクのある旨味とキリッとしながらも角が取れた丸みのある酸味が見事に調和して口中に広がります。このシリーズの特徴である引き締まったボディは健在ながら、味の乗った円熟味が正に「ひやおろし」の真骨頂です。後半は、ドライにしっかり切れていきます。仄かな苦味・渋味がいいアクセントになって食中酒としても力を発揮して、秋の味覚はもちろん、幅広い食材・料理と相性バッチリです。冷やでも美味しいですが、お燗がこれまた抜群で五味が一つの太いベクトルとなって心地よく口中に広がります。秋の夜長にじっくりと杯を傾けたくなるお酒です。