先月リニューアルされた『山形正宗 稲造』の「生酒」が発売となりましたが、このお酒は「新・定番酒」として年間通して販売されます。12月だけ生酒で、それ以外は火入れで出荷されます。今回その「火入れ」バージョンが入荷して参りました。 コンセプトは、「自分たちで育てたお米をおいしいお酒にする」というものです。ラベルは、農業法人のテーマ「人生は、遊びだ。」をそのまま表現した楽しいラベルになっています。お米は、農業法人水戸部稲造産の「出羽燦々」を100%使用しております。 肩の力を抜いて気軽に楽しめるお酒です。定番酒として、みなさまのそばに是非置いて頂きたい1本です。どうぞ宜しくお願いします。
ほんのりリンゴを思わせる爽やかな香り。仄かに瑞々しさも残る飲み口。上質な甘味・旨味とクリアな酸味が一体となって広がり、心地よい旨味を感じるきれいな味わいながら引き締まったボディになっています。後半苦味と渋味がじわっと来てミネラル感を伴ってドライにしっかり切れていきます。程よい飲み応えと苦渋がいいアクセントになって、食中酒として抜群の力を発揮します。幅広い料理に合わせられる、正に定番酒に相応しい味わいです。
(更新日:2020年1月17日)
スタッフから一言
先月リニューアルされた『山形正宗 稲造』の「生酒」が発売となりましたが、このお酒は「新・定番酒」として年間通して販売されます。12月だけ生酒で、それ以外は火入れで出荷されます。今回その「火入れ」バージョンが入荷して参りました。 コンセプトは、「自分たちで育てたお米をおいしいお酒にする」というものです。ラベルは、農業法人のテーマ「人生は、遊びだ。」をそのまま表現した楽しいラベルになっています。お米は、農業法人水戸部稲造産の「出羽燦々」を100%使用しております。 肩の力を抜いて気軽に楽しめるお酒です。定番酒として、みなさまのそばに是非置いて頂きたい1本です。どうぞ宜しくお願いします。
ほんのりリンゴを思わせる爽やかな香り。仄かに瑞々しさも残る飲み口。上質な甘味・旨味とクリアな酸味が一体となって広がり、心地よい旨味を感じるきれいな味わいながら引き締まったボディになっています。後半苦味と渋味がじわっと来てミネラル感を伴ってドライにしっかり切れていきます。程よい飲み応えと苦渋がいいアクセントになって、食中酒として抜群の力を発揮します。幅広い料理に合わせられる、正に定番酒に相応しい味わいです。
(更新日:2020年1月17日)