「伊予賀儀屋」を醸す成龍酒造から新ブランド『成龍然 -SEIRYO ZEN-』の第2弾『The Plains』が入荷して参りました。今回のテーマは、「平野(場)」です。地元の平野に吹き抜ける「風」のイメージで優しく飲める味わいに仕上げました。このお酒は、名水で有名な水の都、地元愛媛県西条市のシンボル西日本最高峰石鎚山に端を発し、2つの異なる水系、中山川&加茂川が形成する2つの豊かな平野(Plains)、周桑平野&西条平野で取れた同一品種の米、「松山三井」を使って夫々2つのお酒を醸し、それらを1つに融合しました。正にワインで言う「テロワール」を体現したお酒です。“Plains”には、平野という意味だけでなく飾りのない、率直な、気取らない・・・といった「成龍然」のメインテーマ「あるがまま」という意味も込められています。世界中どこにいてもこのお酒を通じて、人と地域が繋がる世界を目指します。
ラベルの上部は、蔵から見える石鎚山を象ったデザインになっています。このお酒を飲んで、蔵のある愛媛県西条市の平野に吹く風を感じてもらえば嬉しいです。
お米の香りの中に仄かに無花果などの熟した果実の穏やかな香りもあります。しっとりとしたお米の旨味をしっかり感じながら、酸味が上手くまとめて深みのある落ち着いた味わいになっています。後半は、ややドライな印象になって旨味の奥深さをじわっと感じながらその余韻と共に自然に引いて行きます。しっかりした味わいながらスッと優しく喉を滑り落ちます。「松山三井」の味わいがナチュラルに表現されていて、飲む程に「テロワール」を感じることができます。食中酒として、しっかりした味付けの料理も受け止めてくれます。
(更新日:2020年12月2日)
スタッフから一言
「伊予賀儀屋」を醸す成龍酒造から新ブランド『成龍然 -SEIRYO ZEN-』の第2弾『The Plains』が入荷して参りました。今回のテーマは、「平野(場)」です。地元の平野に吹き抜ける「風」のイメージで優しく飲める味わいに仕上げました。このお酒は、名水で有名な水の都、地元愛媛県西条市のシンボル西日本最高峰石鎚山に端を発し、2つの異なる水系、中山川&加茂川が形成する2つの豊かな平野(Plains)、周桑平野&西条平野で取れた同一品種の米、「松山三井」を使って夫々2つのお酒を醸し、それらを1つに融合しました。正にワインで言う「テロワール」を体現したお酒です。“Plains”には、平野という意味だけでなく飾りのない、率直な、気取らない・・・といった「成龍然」のメインテーマ「あるがまま」という意味も込められています。世界中どこにいてもこのお酒を通じて、人と地域が繋がる世界を目指します。
ラベルの上部は、蔵から見える石鎚山を象ったデザインになっています。このお酒を飲んで、蔵のある愛媛県西条市の平野に吹く風を感じてもらえば嬉しいです。
お米の香りの中に仄かに無花果などの熟した果実の穏やかな香りもあります。しっとりとしたお米の旨味をしっかり感じながら、酸味が上手くまとめて深みのある落ち着いた味わいになっています。後半は、ややドライな印象になって旨味の奥深さをじわっと感じながらその余韻と共に自然に引いて行きます。しっかりした味わいながらスッと優しく喉を滑り落ちます。「松山三井」の味わいがナチュラルに表現されていて、飲む程に「テロワール」を感じることができます。食中酒として、しっかりした味付けの料理も受け止めてくれます。
(更新日:2020年12月2日)