HOME蔵元紹介 蔵元紹介:日本酒 ≫ 八海山(はっかいさん)  八海醸造  新潟県南魚沼市

八海山(はっかいさん)  八海醸造  新潟県南魚沼市

~大吟醸の造りをすべての造りに応用したい~

新潟の米どころ南魚沼、八海山の麓にある八海醸造
大正11年創業。お米を磨くことにより、淡麗な日本酒を醸し、新潟酒全盛時代に不動の地位を確立しました。その後も、規模は大きくなっても造りのサイズは同じままで、現在にいたっています。

八海山系の地層から湧き出る水は、酒造りの神様からの贈り物
酒造りの水は、蔵から数キロ離れた山麓にある岩の間から、勢いよく拭き出る水が水源です。地元では昔から『雷電様の清水』と呼ばれて、口当たりの優しい水は、新潟県の名水100選に指定されています。

米の持ち味を、酒の中に100%表現する
どんな米を使うかが、酒質の大きな要素になります。酒造好適米にも飯米にもいろいろな品種がありますが、その中から、それぞれの蔵が目標としている酒の品質に合った米を選び出すのです。そして、選んだ米の持ち味、性質、素質を酒の中に100%表現する。それぞれの蔵が狙った酒質の酒ができるかどうか。それが大事なところです。

肩ラベルの千秋歓酌芙蓉霞とは
せんしゅうかんしゃくふようかすみ。と読みます。意味は千秋(千年も・万年も)歓酌(楽しんで・喜んで酌み交わす)芙蓉(最高峰・この上ない)霞(酒)というような意味です。このラベルは弊社が創業(1922年)間もない頃から使用しています。ずっと先の未来まで、皆様に喜んで召し上がっていただけるような日本酒でありたいとの願いです。